意外と超簡単!BloggerにPush7を導入

 Peach BreezeにPush7を導入しました。


こちらのツイートを拝見して、「これなら私にもできそう」と思ったのが始まりです。
(tweet主様には引用の許可をいただいています。)

Push7とは


Web上から、PC/AndroidのChromeにプッシュ通知を行ってくれるサービスです。
記事を投稿したらリアルタイムで更新通知がChromeに飛びます。

利点としては、
  • アプリ不要で配信可能
  • SSL導入不要 (Push7側で設定してある)
  • 基本料無料
  • 独自ドメインも使用できる
  • WordPressに簡単導入
などが挙げられます。

開発しているのは株式会社GNEX
学生さん主体の会社で、最先端トレンドへの敏感さと勢いをうかがえます。
私も20そこらですが、このような事業を興せる方々は本当に尊敬します。

非WordPress以外への導入


利点の最後にWordPressについて述べました。
ここではWordPressが何かについては控えます。

恥ずかしながら、当初Push7はWordPress専用サービスだと(勝手に)思っていました。
このブログはBloggerを使っていて、サービス自体に興味はあったのですが、そういう理由から特に詳しく調べもせずにいたところ、冒頭に引用したTweetを拝見したわけです。

なお、2016年2月8日現在、WordPress以外のサービスには
導入はできるが完全自動のPush通知はできない。
となっております。
 
しかし、

と、事務局さんが仰っていますので、自動配信ができるのも目の前でしょう。

追記: (2016/02/23)
RSSを利用した自動配信が可能になりました。
これによりWordPress以外でも自動でプッシュ通知の設定が可能です。
詳しくはこちらの記事を
非WordPressユーザーは要チェック!Push7がRSSからのプッシュ通知に対応


Bloggerへの導入


では本題に入っていきます。

Push7の設定 


まずはPush7への登録。


こちらから、新規登録をすすめていきます。
登録用のメールアドレスを入力したら、仮登録メールが届くので、 本登録を進めます。
登録が終わったらログインです。


Push通知を発信するサイトを登録します。
サイト名とアイコンを設定。
 
登録が終わりました。 

画面左のタブからアプリケーション設定へ。
私は強くないのでかんたんコースを選択。


 ということで設置方法はこちら。

設置するバッジの形を3パターンから選んで、コードをコピーするだけ。

コピーしたら、Push7側の設定は終了です。



Bloggerの設定


では、次にBlogger側の設定です。
まずはサイドバーにボタンを置いてみます。


ダッシュボードからレイアウトのメニューに。

サイドバーから、「ガジェットを追加」を選択。

HTML/JavaScriptを選択

コピーしたソースをペースト。タイトルはなくてもいいです。

 なんということでしょう。簡単に購読ボタンの設置ができてしまいました。


では、次に各ページにボタンを設置します。
ご利用のテンプレートによって変わってくると思うので、ご参考までに。
私はトーマスイッチ様制作のVasterをベースにしています。
テンプレートから

  
「HTMLの編集」

SNSボタン周りのコードの部分に、コピーした2行を同様にペースト。

購読ボタンが並びました。

スマートフォン版Chromeからボタン押すと、こんな感じです。
よかったら購読をお願いします。

通知を飛ばす方法


自動配信ができるのもすぐそこまでではあるらしいのですが、手動で通知を飛ばす方法を紹介します。
Push7ダッシュボードから、新規プッシュを追加。

 内容を埋めて送信!

きました。

これでPush7を使ったプッシュ通知は完璧です。

まとめ

簡単。つよい。

国産だけあって迷うことがありません。運営者のレベルによって独自の工夫ができるようにしてあるのもすごいですし、逆に初心者にはこのように数ステップで実装ができてしまう。

まぁ、実装はしてみたものの、プッシュ通知を受け取ってすぐ読みたい!と思ってもらえるようなブログにはまだ遠いかなとも思っています。

とりあえず、かっこいい。



Push7

スポンサーリンク


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。