はじめてのChromecast
昨日我が部屋にやってきたChromecastを、テレビに繋いで、キャストの確認をしました。
接続手順と、キャストの具合を紹介します。
初期接続設定
何はともあれ、まずはテレビに(物理的に)接続しましょう。
テレビのHDMIポートに本体を挿入、本体に繋いだACアダプターをコンセントに。
うーんこの
せっかくかわいいコーラルを買ったのに、もう見えなくなってしまいました。さみしい。
テレビの電源を入れて入力を切り替えると、このような画面に。
セットアップを今からしていきますよ。
ご丁寧に記載されているURLを、スマホのブラウザに入力してジャンプ。
こんなページに飛んできます。Playストアへのリンクを踏むと、、、
アプリのページに飛んできました。
インストールして、起動します。
こんな画面に。Wi-FiをONにしていたので、Chromecastのスキャンが勝手に始まりました。
見つかりました。タップして進めていきます。
二台ともセットアップの画面です。
右下に表示されるコードとスマートフォン側に表示されるコードが同一なのを確認して、次に進めます。
名前をつけてやる。
せっかくなので親しめる名前にしました。
ここで、Chromecast側の無線LAN接続の設定をします。
両方で接続中の画面が。
接続が確立すると、場合によっては更新が始まります。
私の場合、そこそこ時間がかかりました。
テレビ側ではChromecastのデモ映像が。やはり迫力があります。
アップデートが終わると再起動を促されます。
再起動が終わると、いよいよアプリ側でマテリアルデザイン的な説明が始まりました。
このキャストボタンがついているアプリが対応しているようですね。
スマートフォン側で再生などの制御ができます。
このように絞ってくれると便利ですね。
ここまで行えば、キャストの準備が完了です。
スマートフォンなど接続元のデバイスで操作を行わなければ、設定した壁紙が表示され続けるようです。
スマートフォンの画面をキャスト
Chromecastアプリから、画面のミラーリングができます。
なお、端末によってはクイック設定からミラーリングが行えるものもあります。
私が使っているAQUOS Xx2 miniがそうでした。
では、ミラーリングのレスポンスをこちらの動画で確認いただきましょう。
どうしてもラグは発生するようで、ある程度の慣れは必要かと思われます。
YouTubeをキャスト
Google的にはChromecastの一番の用途と言ってもいいでしょう。
大画面で大勢で動画を楽しめる!のがいいところですよね。
YouTubeのキャストを始めると、テレビ側でこのようにスプラッシュが。
スマートフォン側はリモコンとなるため、こちらの映像は動きません。
権利的な問題でしょうか、キャストできない映像もあるようです。
まとめ
長々と写真を連ねましたが、設定は非常に簡単でした。
製品のコンセプト的に、ファミリー層への売り込みをしていけるものだと思うので、難解な手順が要らないのはよいと思います。
ちなみに電源という概念が無いようで?
使わない時はACアダプターを引っこ抜くしかないみたいです。
または、電源供給をテレビのUSB端子から持ってきて、テレビのスタンバイに合わせて落ちてもらうようにするか。
ただ、テレビの主電源を落とさないと落ちない場合もあるようです。
本体にボタンがついているのですが、これはリセットボタンです。
25秒以上押し続けると、データの初期化が行えます。
スマートフォンやパソコン次第で、いくらでも可能性が広がるChromecast。
引き続き使っていこうと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。